<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

* * - * - *
父親の怒り
 昨日付け(01/30)のエントリーで偉そうなことを書いたとたん、しっぺ返しみたいなことが起こってしまった。もっともらしいことは言うべきじゃない、と天が私を罰したのか?
 中学生の娘が父親を怒らせ、叩かれたのだ。ついでに、蹴飛ばされもした。いわゆる体罰。まいった。
 嗚呼。

 DVというほどじゃないけど、ごくたま〜に、怒る。じゃなくて、起こる。
 原因は娘にあると言えないこともないけれど、相手は中学生。まだまだ子ども。加減を知らないし、親相手に遠慮がないってこともある。

 問題は、父親の方も、いきなり怒り出した、ってことだ。一瞬前まで笑って娘と冗談を言い合っていた。が、子どもの些細な言葉と行動が、彼を怒らせ、笑顔が怒顔に切り替わった。
 で、手が出た。足が出た。ごめんなさいよりも先に「うわ、何すんの」という言葉を子どもが口にしたことで、さらにひどくなった。

 これはないよ。まず、言葉で叱ってほしかった。百歩譲って、それでも子どもが聞かなかったら、反抗的だったら、手が出ても仕方がないとは思う。いや、本音は、暴力なんかじゃ何の効き目もないと“知って”いるけれど。

 実際、娘の側には“恨み”しか残っていない。相手を怒らせてしまった言動への反省は、ないわけではないけれども、それを上回る“暴力への怒り”が心を占めてしまっている。相手に対する思いやりを学べるどころか、「相手に合わせた言動を試みるべし」なんていう単なる対応策を練ることだけを教えてしまった感がある。
 残念。


 かくいう私も、子どもにカッと来て、手を挙げてしまったことは幾度かある。その度に、もう絶対にしない、と反省してきたのだけど、子どもが中学生になるまでは、その反省も破られること度々……。
 でも、“反省”するってこと自体、やはり暴力では何の解決も付かないと、私自身が知っているってことだ。現に、今回のことでも、明くる日になって、すっかり興奮の冷めた父親は、子どもに昨夜のことを謝っていた。方法が間違っていたとわかっているからこその“謝罪”だろう。


 もう大体、相手が中学生だと、ガタイもでかいし、こちらが手を挙げる云々、て状況じゃない。叱咤というより、“喧嘩”になってしまう。これまでは、お父さんコワイ、で縮んでいた娘も、開き直るというか、自棄になって、刃向かおうとしてしまっている。こうなっては、もう何がなんだか。


 私自身も覚えのある、親への不信。反抗とか反発ではなく、不信感。
 以前、親に絶大なる信頼を寄せ、思いやり、心配する中年女性に逢ったことがあるが、その人の“想い”が私には理解できなかった。未だにできない。そんな私に、ある人がアダルト・チルドレンと呼んだけれど、だからこそ自分の子どもをACにはしたくない。

 でも……父親のおかげで、徐々にそうなりつつある気もする今日このごろ。
 彼を怒らせまい、刺激すまいと気を遣う毎日は、やはりDV的状況と言えるのかな。
 
* 23:34 * comments(0) * trackbacks(0) *
子どもへの虐待のニュース
地元紙のニュース

 記事を見ていて溜息が出た。10か月もお腹の中にいて、やっとこの世に誕生した“わが子”。反抗期になって手に負えないというのならともかく、乳幼児の段階で「泣きやまない」とか「ごはん(おっぱい)を食べない(飲まない)」という理由で折檻、死に至らしめるなんて。

 東京都に次いで、経済的勝ち組のはずの愛知県も、虐待数は多いとあって、どういうことなんだろうと考え込んでしまった。
 名古屋というのは、地元率が高く、互いの実家も当てにできる。娘を大事にする土地柄もあって、母親は比較的、楽に子育てができそうなんだけれど。


 思うに“ものづくりの町(地域)”というのが、意外な盲点なのかも。“虚業”の東京はおいて――これ、皮肉ね――、商人の大阪、職人の愛知と言われる。職人というのは、昔ならではの伝統を守り、頑固で、融通が利かない。新しいことに飛びつく率も低い。
 ということは、子育てに関しても、保守的というか、昔からのやり方が当たり前と考える男たちが多いのかもしれないな、と。つまり、母親が面倒を見るべきだと考えている男性の率が高いということ。

 考えすぎ、あるいは偏見かな。

続きを読む >>
* 13:31 * comments(0) * trackbacks(0) *
部をサボってる
 早いものでもう11月。昨日、郵便局に、予約しておいた年賀状を買いに行った。〜ああ、なんてこと。なんだか、嘘みたいな勢いで時間が流れる。

 娘についての悩みは相変わらず。部活で、クラスのなかの出来事じゃないのは、まだマシかもしれないけど、人間関係に苦しむタイプなのは、私に似たからなのかな。性格は、明るくて前向きな父親似だと思っていたのだけど。(単細胞ともいう)


 最近、娘は部活をサボるようになった。まだ数日といったところだけど。やらずに家に帰ってくる。
 親としては、叱らなくちゃいけないところなんだろうけど、むしろ私はホッとしてる。無理に出てストレスためて帰ってきて、家で爆発するよりは、多少の後ろめたさがあっても、元気よく「ただいま〜」と帰ってきて、「あのね〜、今日、こんなことがあってね〜」とにこやかに報告してくれるほうがいい。
続きを読む >>
* 21:10 * comments(0) * trackbacks(0) *
ピアノの発表会にて
 昨日は娘のピアノの発表会だった。中学生だから、放っておいてもいいんだけど、何となく落ち着かないのは、私が子離れできていないからかも。

 そうは言っても、向こうが暗に「当たらず触らずにして」という感じなので、小学生のころのようには、のめり込まずに済んでいるけれども。

 振り返ると、つい1〜2年前までは、本人よりも私のほうが緊張して、肩に力が入って、気張ってた。昨日も、そんなお母さんがチラホラいたけど、そういう姿、目に入っていなかったんだなぁ、これまでは。

 応援は必要だけど、お節介になっていなかったか……。反省することしきり。
* 16:45 * comments(0) * trackbacks(0) *
毎日、愚痴ばかり
 ――なのは、娘のほう。
 帰ってくるなり、水泳部のメンバーの悪口が怒濤のように飛び出してくる。
 遊んでばかりで、ちっとも練習しない。(だからか)男子にばかにされてコースを取られ、練習ができなかった。泳いでいたら、サボリの仲間に引き入れようとしてきた。断ったら、からかうような言葉で、何度もケチを付けてきた。気に入らないある子に対して、言葉や態度、ひどいときは持ち物に傷を付けたりして、嫌がらせをしている、うんぬんかんぬん。

 部のメンバーといっても、今月末の大会で引退予定の先輩、3年生が2人、同じ2年生が娘を入れて4人。
 先輩はともかく、同年生は、去年、イジメに近いことを娘にしたメンバー。今年は、去年つるんでいた同士で仲間割れしていて、先ほどの“嫌がらせ”の話になっているらしい。
 いやがらせどころじゃないけどね、話を聞いていると。

続きを読む >>
* 19:08 * comments(0) * trackbacks(0) *
迷うことばかり……
 中学生の娘が「塾を辞めたい」と言いだして、どう対処したものか、迷ってしまう。自分で「行きたい」と言うので、いろいろ考えた末、何とか代金をひねり出して、送り込んだ。
 去年の夏期講習から始まって半年以上、部活の後で「眠い〜」なんてこともあったけれど、何とかやってきたと思う。
 2年生になって、私は正直、いったんやめても……と思っていたけれど。3年生になったら、再度、行くことにしたら、と。入会金を再度、払わなければならないけれど、2年生の一年間に使う金額と比べたら、たいしたことじゃないし。
 でも、本人が通い続けてたほうが安心、というので、行かせることにした。

 こういう場合、親としていう言葉は、
 「自分で言い出したことだから、最後までやりなさい」
 というのが正解なんだろうな、と思う。

 でも、
続きを読む >>
* 19:24 * comments(0) * trackbacks(0) *
子どものことは、なかなか書けない
 子どものことで悩む時間が山ほどあったというのに、なかなか書けなかった。
 やはり、その日にあったことを書くのは愚痴になるし、子ども自身の悩みごとでも、こちらが真剣に悩んでも、明日にはあっさり解決、みたいなこともままあって。
 そのときどきでは、死にたくなるくらい、落ち込んだり、考え込んだりするのに、過ぎてしまえば、さっと抜け落ちてしまうというか。
 時間というのはある意味、親切なのかもしれないけれど……。


 子どもの通う中学校とほぼ同名の中学校――校名に方向(東西南北)がついてるのが違い――で、卒業生が窓ガラスを割って侵入するという事件があって、建造物侵入でタイホ、されたそうな。
 理由がふるっていて、「肝試しをしたかった」だって。

続きを読む >>
* 19:44 * comments(0) * trackbacks(0) *
<< | 3/6PAGES | >>